Institute of Global Education アメリカ留学はIGE
IGE留学現地ケア
 

IGE いつまでも夏が続くかと思わせられた南カリフォルニアでしたが、やっと秋の気配を感じるようになりました。皆さま、如何お過ごしでしょうか?台風、ハリケーンなどの自然災害に加えて、様々な社会事象で落ち着かない世相ですが、子供たちが楽しみにしているハロウィーン。家の内外の飾りつけをし、かぼちゃを買ってジャックオーランタンを作ったり、コスチュームを着て、トリックオアトリートといいながら、キャンディをもらいに近所を歩く。そうした楽しい思い出をいつまでも作っていける平和な世界であることを強く願わざるをえません。


» スタッフ記事 <ハッピーがやってきた> IGEアメリカ 土屋賢人
土屋賢人

みなさん、こんにちは。最近、うちにイヌがやってきました。
その名も「HAPPY(ハッピー)」。

知人の緊急な事情で、我が家で数カ月預かることになったのですが、これがまたマイペースな犬です。毎日シッポをフリフリ、今日も何のイタズラをしようかと狙っています。

Happt

Happy

そして、おもちゃを振り回したり、あちこち走り回って、散々暴れまわった後、疲れて寝ます。

少しでも躾をしようと頑張ってみて、「SIT(お座り)」「DOWN(伏せ)」「WAIT(待て)」くらいはできるようになりました。「SHAKE(お手)」は、まだまだです。(笑)

日本でも、「ペットブーム」という話を聞きますが、アメリカではブームというよりも、ペット好きな人は、ブームに関わらず、ペットを飼うというような具合です。流行りに関わらず、「自分が好きだから」という、なんともアメリカ人らしい考え方です。私の家の近所にも、たくさんペットがいます。

ハッピーと散歩していると、同じようにイヌとを連れて散歩中のご近所さんと、話す機会があります。その中で、気付いたことですが、多くの人が、自分のペットをシェルター(動物保護施設)で見つけてきたということです。今まで何組も会ったペットを連れているご近所の方の大半がそうでした。ペットはペットショップで買うものだと(勝手に)決めつけていた私は驚きました。日本でもそういう施設はありますが、アメリカほど一般に浸透しているような感じではないと思います。
色々な方の話を聞くと、単に「かわいそうだから」や「何か良いことを」というだけではなく、「虐待や放棄されたペットに、より良い生活をするチャンスを」と考えたり、また「その事実を自分の子供たちに教えて、子供たちの心を育てる」という考え方が感じられました。 「なるほど」と、アメリカという国の懐の大きさを感じました。

実は、ハッピーも、元の飼い主に子犬の時に放棄されて、施設に入り、そこから引き取られた犬です。だから「ハッピー」になって欲しいという思いで、そう名前をつけたそうです。
最後に、犬に関する、アメリカ人のユーモアを紹介します!

1. 赤ちゃん言葉

「赤ちゃんみたいに喋るなよ!お前、バカみたいだぞ!」
よくいますよね。こういう人。(笑)ペットの犬に赤ちゃん言葉で話す人。

Happy

2.イヌから学ぶキツイ状況の対処法

「食べられないもの、遊べないものは、オシッコかけて、そのまま進めばいい」
いいアイデアですが、人間の世界ではこれは通用しないでしょう。残念です。

Happy

3. 褒められたい!

「前、外で遊んだときは、台所を泥まみれにしてしまったから、犬小屋に入れられてしまった。今回はウチに帰る前にお風呂に入ってるんだ!褒められるのが楽しみだな〜!」
この後どうなるかは、皆さんの想像におまかせします…
それでは、また次回!

Happy

» 現役留学生コラム Vol. 117
留学したらどんな生活? このコーナーでは、実際に留学中の学生からの生の声をお届けします!
大橋司さん 大橋 司さん
日本の大学を卒業し、理学療法士として病院勤務を3年経た後、NATA認定アスレティックトレーナー(以下AT)の資格取得のため、アメリカ留学中。
...................................................................................................................................................................................................

<ついに大学院入学>

こんにちは!大橋司です。
現在留学生活3年目で大学院に入学することが出来ました。今までの経緯は以下の通りです。

2015年3月、カリフォルニアの語学学校に入学。同年8月、Orange Coast Collegeに入学し、語学力向上、大学院編入に必要な事前必修科目の履修、オブザベーションアワーの獲得を目指しました。そして、今年5月、OCC を卒業し、Gannon University in Pennsylvania(MAT program)に入学しました。

Cannon Univ.
実際のところ、私が留学前に立てた計画よりも、かなり大学院入学時期が遅れてしまいました。その原因は、語学力の向上に苦労した事です。日常生活に困らない英語力を身につけるのはそこまで苦労はしませんでしたが、よりアカデミックな英語を聞く・書く・話す事は、私が思っていたよりも大変でした。大学院入学が決まった瞬間、アメリカで自分の夢を叶えるための大きな第一歩をやっと踏み出せたと心から思えました。
現在は、ペンシルバニア州にあるGannon Universityに入学し、修士号とAT資格取得に向けて励んでいます。以前住んでいたカリフォルニア州に比べると、気候も寒暖の差が激しく、街並みも地味ですが、自然が豊かで、人々も優しく、車の渋滞も無く、同じ国の中でもここまで違うのか!と思うほど物価が安いといった、勉強するには恵まれた環境です。では、大学院でどんなことをやっているのかというと、大きく分けて、研究、授業そして臨床実習の3つがあります。

(1) 研究: 現在は、文献の検索方法や、文献に出てくる専門的用語やデータの読み方、文献の信頼度などを知るための講義を受けている最中です。これらの基礎的な知識を身につけた後、2年目から本格的な研究をし、論文を作成していきます。それとは別に、グループプロジェクトと呼ばれるものも行っています。これは、他学科の生徒達とグループを作り、一つの症例に対して、どのような最適な包括的医療アプローチが提供できるのかを話し合い、資料を作成し、発表するものです。

(2) 授業: アメリカでは4年生大学で一般教養科目を多く履修し、より専門的な科目を大学院で学ぶようになっています。従って、私が思っていたよりも、大学院でしっかりと授業があります。その上、私たちは入学から2年後の卒業時に、AT資格取得のための国家試験を受けなければなりません。2年間で国家試験の全てを学ばなければならないので、授業のスピードと量が大変なことになっています。ほぼ毎日小テストと宿題があり、更に学校での授業時間では足りないため、教授が撮影した講義動画を自宅で観なければなりません。感想としては、単純に忙しいです!

(3) 臨床実習: Clinical Trainingと呼ばれているものですが、実際にAthletic Trainerや、Physical Therapist、Doctorの働いている場所に赴き、臨床経験を積むプログラムです。2ヶ月ごとに、実習場所が変わるのですが、現在私は、Edinboro Universityという大学のアメリカンフットボールチームで、そこのATに帯同して臨床経験を積ませてもらっています。平日は練習を観察し(練習前の治療、リハビリ、テーピングも含まれる)、土日は試合のサポートを行っています。一週間に30時間以上のTraining Timeが必要なので、午前中の授業が終わり次第、ほぼ毎日その大学に行っています。学期中、多くの時間をこのプログラムに費やすことになりますが、授業では学べない多くの事をこの時間で学ばせてもらっています。選手の怪我を一番最初に診察しなればならないATは、短時間で、かつ正確に怪我を診断できるスキルが必要とされます。これを身に付けるためには、なるべく多くの経験を積むしかありません。私にとって実習の時間は、ATとして必要なものを身に付ける為の貴重な時間となっています。

まだまだ大学院生活は始まったばかりですが、日々がとても充実しているので、あっという間の2年間になるだろうなと予感しています。自分の努力と、色々な人の協力があって折角入学できた大学院で、これから一つでも多くの事を学んでいきたいと思います。

大橋司さん

» Miss Debbie's mini English Lessons Vol. 34
Miss Debbie

The Comma Splice

comma

The comma splice is a very common error in written English. Basically, a comma splice occurs when two independent clauses are joined with a comma only. It is incorrect to join two independent clauses with a comma only, but there is a solution. In fact, there are several solutions to the comma splice.

First, let me show you an example of a comma splice:

I read the IGE Newsletter, it is awesome!

"I read the IGE Newsletter." is an independent clause. It could be a sentence all by itself. "It was awesome!" is another independent clause that could be a sentence all by itself. Again, two independent clauses cannot be combined by a comma only. By now, you may be wondering, “Well, then, what do I do?”

One resolution is to make two sentences.

I read the IGE Newsletter. It is awesome!

Another way to resolve this is to add a conjunction such as and.

I read the IGE Newsletter, and it is awesome!

Please notice that when combining two independent clauses with a conjunction, in this case and, you must put a comma before the conjunction.

A third way to resolve a comma splice is to make two sentences and add a transition word. A transition word talks about a relationship between two sentences. Here’s an example:

I read the IGE Newsletter. Indeed, it is awesome!

Notice in this example that there is a comma after the transition word.

Bye-bye comma splice -:)

...................................................................................................................................................................................................
ニュースレターでは、皆さんからのアメリカや留学に関する質問、またはメルマガに関するご意見・ご感想を募集しています。アメリカの留学カウンセラーが皆さんの疑問点にお答えします。
● ご質問・ご意見はこちらから
 
このメールマガジンは、IGEニュースレターにご登録頂いた皆様、またIGE関係者の方にお送りしております。留学にご興味がなく、このニュースレターを希望されない場合は、IGEニュースレターの配信は、直ちに停止します。このメールマガジンを今後ご不要な方は、誠にお手数ですが、件名に「IGEニュースレター配信停止希望」とお書きになって、以下に本メールが送られてきたメールアドレスをご記入の上ご返送ください。メール転送サービス等をご利用の方は「IGEニュースレター」にご登録のメールアドレスをご記入ください。
お名前→
停止希望のメールアドレス→
返送先 news@weexchange.com

このメルマガの著作権はIGEにあります。無断転載はお断り致します。
Copyright IGE All rights Reserved.