Institute of Global Education アメリカ留学はIGE
IGE現地ケア
IGE Newsletter 11/01/2015 Volume 123
 

Image 2015年も最後の月となりました。あれも出来なかった、これもしてない、と思いがちですが、まだ遅くありません! 一番成長できた年だった、大発展の年だったといえるよう、あと1ヶ月、頑張りたいと思います。
今年もニュースレターを読んで頂き有難うございました。
風邪などひかれませんように、どうぞ良いお年をお迎えください。


» スタッフ記事 < アメリカ留学と奨学金〜そのA >  IGEジャパン 野田哲郎
野田哲郎

8月号の「アメリカ留学と奨学金」という記事で、留学先で奨学金を得られることについて書かせていただきました。非常に多くの反応が寄せられたため、続編を書くことになりました。8月号をご覧いただいた皆様は覚えているかも知れませんが、テーマは「どうすれば奨学金をもらえるの?」及び「一流大学で優秀な学生でないと、奨学金はもらえないの?」です。

最初に「どうすれば奨学金をもらえるの?」から。 アメリカの大学、大学院には「Financial Aid Office」(分かりやすく言うと奨学金の相談所)や「International Student Office」(留学生向けの相談所)というものがあり、まずそこで相談することになります。入学後だけでなく、出願する時にコンタクトしてもOKです。そこで奨学金応募に必要なことをアドバイスしてくれます。それを元に奨学金を申請しますが、相当優秀な学生であれば、入学前に学校から奨学金提供の申し出がある場合もあります。学業だけでなく、スポーツ、芸術、文化、社会貢献などの分野も対象になり(いわゆる一芸に秀でた人物)、IGEの留学生では、大きなダンスの大会で優勝し、それが評価されて、奨学金付で4年制大学のダンス学科に進んだ女子学生がいました。学校は世界中から出来るだけ優秀な学生を集めて、大学の社会的評価を高めたいので、そういう学生には奨学金を出します。メルマガ8月号に書いたように、社会的な評価が高くなるほど、大学には企業や団体、個人、OBからの寄付も多く集まるのです。

入学後は、担当の教授と日頃から良くコミュニケーションを取り、親密な関係になっておくことが重要です。そうすれば教授に奨学金のことを相談すれば、「こういう奨学金があるから応募したらどうか、その場合は推薦状を書いてあげよう」という話になりやすいからです。その場合、成績はもちろん大切なのですが、勉強以外の活動や家庭の事情、教授からの推薦状などを含めて、総合的に判断されます。

あと急な家庭の事情などで、本当に授業料の支払いに困った時も、担当教授や上記の学校のオフィスは相談に乗ってくれます。支払いの繰り延べや分割払いを始め、一部減免などの可能性もあります。

奨学金に限らず、アメリカの場合自分がまず動くことで、チャンスをつかむ事が出来ます。意思表示もせずにじっとしていて、他人が手を差し伸べてくれることはまずありません。教授、友人、学校のオフィスなど、日頃から「自分は奨学金をゲットしたいのだ」という意思を持って、どうすれば良いのか情報収集し動くことが重要です。

次に「一流大学で優秀な学生でないと、奨学金はもらえないの?」です。 これは奨学金とは少々性格が異なり、対象は大学院レベルがメインになりますが、アメリカの大学には「アシスタントシップ」というものがあります。これは日本の大学でも最近増えてきたようなので、皆さんもご存知かも知れません。これは学内で週10〜20時間程度、授業、研究、事務などの手伝いをし、報酬あるいは学費の減免を得るシステムです。

これには、Teaching Assistant(TA)、Research Assistant(RA)、Administrative Assistant(AA)などの種類があります。TAは教授の授業や実習、それに関連する庶務の手伝い、RAは教授の研究・実験・調査等の手伝い、AAは留学生課や学事課などでの、学校の事務の手伝いです。これも前記のように、担当の教授と日頃から良くコミュニケーションを取り、親密な関係になっておくことが重要です。そうすることで、得られるチャンスが多くなります。

最後にいわゆるアルバイトについてです。 留学生は「学校内での仕事」と「学校外でも、学校が認めた仕事」という条件付ですが、週20時間を上限にアルバイトが可能です(夏休みなどはフルタイムもOK)。仕事は、学内であれば、図書館や食堂の手伝い、備品の片付け、学校行事の臨時スタッフ、その他様々です。学外の場合は、図書館や市役所、それに自分の専攻に関係する職種(例えば、ジャーナリズム専攻であれば、新聞社や雑誌社、TV局です。 これらについても教授、友人、学校のオフィスなど、日頃から情報収集に努めておくことが必要です。ただしこれで得られる報酬は金額が限られており、あくまでも小遣いや食費の足しという感覚です。

以上のように、アメリカでも奨学金やそれ以外の形で留学資金を得るチャンスは数多くありますので、皆さんも是非トライして下さい。


» 現役留学生コラム Vol. 96
留学したらどんな生活?このコーナーでは、実際に留学中の学生からの生の声をお届けします!
ヨッシー

ヨッシー
子供が大好き。未来の人材を育てるため、小学校の先生になるのが目標。
California State University Fullertonを卒業して、Chapman Universityの修士課程で学びながら教員資格を取得中。

...................................................................................................................................................................................................

<クリスマスカード>

最近、アメリカのドラマにハマッてしまっています!! ホント、アメリカのドラマってよく出来ていて、一度見始めると止まらないですよね!!(ちょっと昔になりますが、「24」のときはひどかった…) でも僕は海外の映画やドラマなどは日本語字幕じゃなくて、英語字幕をつけて見るようにしています☆
英語の字幕をつけて見るといろんな単語や表現なども勉強できて、とってもいい練習になりますよ♪
みなさんもぜひチャレンジしてみては!?

さて、話は変わって、今日はクリスマスカードについてのお話です(^-^) 欧米ではクリスマスの時期になると、クリスマスカードを親戚や友人など、みんなに送る習慣があります♪ ではそのクリスマスカードについてもう少し、写真付きで紹介しようと思います☆

アメリカの文化の一つとして、クリスマスカードが送られてくると、このようにキャビネットに貼ったり、冷蔵庫のドアに張るという習慣があります。壁に飾ったり、暖炉や棚に並べたりする人も多いです☆
日本ではクリスマスカードではなく、年賀状が送られてきますよね。
アメリカは年賀状と言うものがなく、クリスマスカードが年賀状のような役割を果たすということになっています。
ちなみに年賀状は1月1日に送られてきますが、クリスマスカードはクリスマスの約1ヶ月ほど前から送られてきますよ。
だからこのように送られてきたクリスマスカードはクリスマスの日まで、飾り方も色々工夫して、インテリアとしても楽しんでいます(^^)

ところで、一枚目のキャビネットの写真で、ちょっと見えづらいかもしれませんが、家族の写真がたくさん写ってあるのは分かりますか?
最近では家族写真をクリスマスカードにして送ることが流行ってきています♪(年賀状でも最近は写真付きの年賀状なんかも増えてきていますよね)
でも写真にして送る場合は子供がいる時のみらしく、例えば新婚夫婦で、子供がまだいない時に二人だけで写ってるクリスマスカードなんかは送らないそうですよ ( ^ ^;;

と言うことで、今日はクリスマスカードについてのお話でした。



» Miss Debbie's mini English Lessons Vol. 12
Miss Debbie

Idioms about love:

fall head over heals

If you love someone completely and you will do anything for them, you could say that you have fallen head over heels for them or head over heels in love with them.

“As soon as they met, they fell head over heels in love with each other.”

lovey-dovey

When two people are lovey-dovey, their actions show everyone that they are so in love. For example, the couple may hold hands all the time, giggle, or be constantly sharing romantic sentiments.

“That couple is acting so lovey-dovey that they don’t realize their friends are getting bored.”

have a crush on someone

If someone has a crush on someone, they like them very much even though the other person may not know that they like them. This is usually used when someone is not in a relationship, but would like to be in a relationship with the person they have a crush on.
“When I was in high school, I had a crush on my brother’s best friend.”

have a soft spot for someone

When you have a soft spot for someone, it means that you really care about them in a special way, and you’re willing to overlook their shortcomings. You might favor them a little bit.

“He had a crush on her when they were younger, and now he has a soft spot for her no matter what she does.”

A note for those who want to love from Antoine Saint-Exupery, the author of The Little Prince, “To love is not to look at one another, but to look together in the same direction.”

...................................................................................................................................................................................................
IGEニュースレターでは、皆さんからのアメリカや留学に関する質問、またはメルマガに関するご意見・ご感想を募集しています。アメリカの留学カウンセラーが皆さんの疑問点にお答えします。
● ご質問・ご意見はこちらから
 
このメールマガジンは、IGEニュースレターにご登録頂いた皆様、またIGE関係者の方にお送りしております。留学にご興味がなく、このニュースレターを希望されない場合は、IGEニュースレターの配信は、直ちに停止します。このメールマガジンを今後ご不要な方は、誠にお手数ですが、件名に「IGEニュースレター配信停止希望」とお書きになって、以下に本メールが送られてきたメールアドレスをご記入の上ご返送ください。メール転送サービス等をご利用の方は「IGEニュースレター」にご登録のメールアドレスをご記入ください。
お名前→
停止希望のメールアドレス→
返送先 news@weexchange.com

このメルマガの著作権はIGEにあります。無断転載はお断り致します。
Copyright IGE All rights Reserved.